[ 🚲 Tyrell x KADOWAKI 「匠」の世界 🎨 ]
Tyrell 生産台数限定モデル 受注会 & スペシャルトークショー
2023年 5月 20日(土)・ 21日(日) 10時 ~ 17時
*2023年 5月 19日(金)20時よりbelieveインスタグラムにて
「 Tyrell 渋谷さん x 前夜祭 LIVE 配信」行います





Tyrell x KADOWAKI x believe
<スペシャルトークショー> in believe
5月 20日(土) /14時〜(約1時間ほど)
5月 21日(日) /14時〜(約1時間ほど)
香川発「日本ブランド」Tyrellのプロダクトマネージャー 渋谷氏がTyrellのこだわりを生解説!そして先進的な塗装「パウダーコーティング(粉体塗装)」のパイオニア、カドワキコーティング代表の吉岡氏にパウダーコーティングの魅力を解説して頂きます!魂こもった時間をお約束します!
<トークショー参加ご希望の方へ>
参加は事前予約無し、自由に出入りして頂けます。
![[ 要予約 ] Tyrellしっかり試乗会](https://static.wixstatic.com/media/fda1ee_f2a280bec75b492fb795b5d0e8233965~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/fda1ee_f2a280bec75b492fb795b5d0e8233965~mv2.jpg)



Tyrell(タイレル)
http://www.tyrellbike.com/
< believe Tyrell SPプレミアムディーラー>
香川県に本拠を置く日本ブランド「Tyrell(タイレル)」洗練されたデザインと圧倒的な走行性能、妥協なき生産クオリティがとても魅力です。ミニベロ(小径車)や折りたたみモデルが代表的ですが、クロモリロードバイクやフルカーボンモデルの試作などもラインナップしており将来性のあるブランドです。香川から発信されるアツい想いは日本のみならず海外からも注目されています。。
【 Tyrell FCX 3rd ロット 受注会 & 全サイズ 体験OK!】
Made in 讃岐 の魂こもった傑作を体感して欲しい
FCXは2017年、サイクルモードでコンセプトモデルとして出展したのがスタートでした。乗り心地の良いクロモリモデル「CX」を折りたためる仕様として改良を重ねてアップデート。CXシリーズ同様フレームはTyrell Factoryにて製造し、フロントフォークも廣瀬社長のハンドメイドで完成した完全オリジナルフレームです。よくしなるフレームは独特の乗り心地と加速感を味うことができます。塗装はカドワキコーティングのパウダーコーティング!組み合わせ次第であなただけのカラーリングを表現することができます。走りや質感。。言葉では尽くせない世界がココにあります。
<フレームサイズ3種類>*各サイズ試乗可能
FCXのフレームサイズはお体に合わせて3種類
1.XS (適合身長145〜165cm、体重85kg以下)
2.MS (適合身長160〜175cm、体重85kg以下)
3.ML (適合身長170〜185cm)、体重85kg以下)
<3rd ロット 受注会>*納期 2023年12月末
「FCX 3rdロット」は下記の基本設定がお選び頂けます💡
* オリジナルのアレンジもお気軽にご相談ください
1.フレームセット(フォーク、ヘッドセット、小物同梱):税込352,000円
2.コンポレスセット(フレームセット+ホイール、ハンドルなど同梱):税込393,800円
3.SHIMANO 105(R7000/ドロップ)完成車:税込494,008円
4.SHIMANO ULTEGRA Di2(R8150/ドロップ)完成車:税込660,284円
![]() FCX | ![]() 折りたためるので電車旅にも | ![]() 最高の出会いをFCXと |
---|---|---|
![]() レギュラーカラー:せとしるべルビーレッド | ![]() オーダーカラー:せとしるべルビーレッド/ムーンリットナイトブラック | ![]() オーダーカラー:ミスティグリーン |
![]() オーダーカラー:マツダソウルレッド | ![]() オーダーカラー:ロイヤルブルー | ![]() オーダーカラー:RAWカラー |
![]() オーダーカラー:勝色//せとしるべルビーレッドブル | ![]() オーダーカラー:ブリランテピンクゴールド | ![]() FCX折りたたみ |

カドワキコーティング
https://www.kadowakicoating.com/
横浜市鶴見区に拠点を置く、パウダーコーティング(粉体塗装)のパイオニア的ブランド。パウダーコーティングとは、パウダーをフレームに吹き付けて電気の力で吸着させ、熱処理を施し完成させる塗装方法です。経験豊富な職人によるパウダーの吹付け、徹底した温度管理による熱処理、仕上げの細かなバリ取りなど いくつもの工程を経て、カドワキコーティングのパウダーコーティングは完成します。


イベントにはカドワキコーティング代表の吉岡さんがお越しになります!カラーオーダーのご相談もお気軽にお声かけくださいね!そして。。[ Tyrell × KADOWAKI『匠色takumiiro』] の新色も登場予定!
【 KADOWAKI カラーオーダー相談できます】
【 Tyrell × KADOWAKI『匠色takumiiro』】
「美しい佇まい」が1日の中で表情を変える。。TyrellとKADOWAKIコーティングが共同制作した、『匠色takumiiro』シリーズ。繊細な調色はフレームの精度が高いTyrellの美しいフレームだから表現できるスペシャルカラーです✨

【 せとしるべルビーレッド 】
「せとしるべルビーレッド」は光の入り方で表情が変わる「赤」、香川県高松港に所在する灯台「せとしるべ」をイメージしたスペシャルカラーです💡「せとしるべ」はガラスブロックで築かれた世界初の灯台は明かりが灯ると灯台全体が赤く光ります。この灯台をモチーフに調色された「赤」は朝日、昼の明かり、夕方、夜と時間帯によって色の深みや印象が変わる魅力を楽しむことができます✨

~ 高松港 せとしるべ ~

~ せとしるべルビーレッド/日中 ~

~ せとしるべルビーレッド/夕方 ~
【 ムーンリットナイトブラック】
光の入り方で表情が変わる「黒」は、ただのブラックではありません。瀬戸内海に浮かぶ月夜の明かりをイメージした柔らかいブラック。ベースにブリランテブラック(金色ラメ入りの黒)、表層にもクリアブラックを使用した3層コーティングで光の入り方によって濃淡を味わうことができます✨


